Q&A 
 Q&A TOPへ
Q2 どの位時間が掛かかって、どんな風に進めるの? A2
住宅の設計から工事完了まで、建て主、設計者、施工者、それぞれの工程の関係を表にしてみました。
工程 建て主 設計者 施工者 日数
最初の打ち合わせ 最初の段階では、どのような生活をイメージして、どのように暮らしたいのかということを設計者に伝えて頂ければ良いと思います。

具体的に居間は何帖とか全部で何部屋必要か等を考えてしまいますと固定観念となって豊かな空間がイメージ出来なくなることがあります。

しかし家族の人数、敷地の情報は重要です。アンケートに出来るだけ詳しく書込んでください。
建て主のいろいろなお話の中から求めている空間イメージや、眠っている原風景を掘り起こして、計画に織り込んでいきます。 15〜30日
基本計画提出 イメージとしてしかなかった住宅が具体的な物として設計者から、図面等で提示されます.第1案までは基本的に無料です。

ここからはより詳細に打ち合わせをします。

資金計画
を立て、金融機関と融資等の相談申し込みをします。
図面やスケッチ等での計画の意図を説明し、より具体的に建て主に伝えます。
設計監理契約を結ぶ 建設費の大枠を決め設計監理費を決定します。

設計者と設計監理契約を結びます。
建設費の大枠を決め設計監理費を決定します。
設計監理契約を結びます。
50〜60日
基本プランは概ね完了です。
実施設計 使用する材料や色を、キッチン等細かく打ち合わせ作成された実施図面の内容を確認します。 基本設計が決まれば実施設計にかかります。基本設計の内容がより検討され変更されたりしながら工事用の実施図面を作成します。
建築確認申請 申請の内容を確認します。 建築基準法に沿って確認申請書を作成審査機関に提出 瑕疵保険加入による検査申し込み
見積り依頼 建設会社や工務店に実施図面を提示して見積りを依頼します。 図面内容に添って見積りをします。 15〜30日
建築工事請負契約を結ぶ 見積り内容を確認して、施工者を決定し工事請負契約を結びます。 建設会社や工務店から提出された見積りを検討して施工者を決定します。 工事請負契約を結びます。
工事着工 地鎮祭、近隣挨拶等を行います。 監理業務に入ります。 着工準備後、着工します 150〜180日
定期的に工事の進行状況を確認したり、設計者と打ち合わせをします。 設計図通りに施工されているかのチェックをしたり、工事の中で新たな検討事項などを施工図を作成したりしながら監理業務を行います。 工事を進めます。
上棟 上棟式を行います(行わない場合もあります)。 中間検査等を行います。
建物が具体的に確認できて、楽しいときです。細部の打ち合わせをします。
完了検査 施主の立ち会い検査を行います。 工事が間違いなく完了しているかをチェックして、審査機関の完了検査を受けて検査済書を受けます。 施主、設計者の検査で、問題があれば手直し工事を行います。
竣工引き渡し 建物の引き渡しを受けます。
竣工式を行います(行わない場合もあります)。
引き渡し書類や鍵などをチェックします。 引き渡し書類や鍵などを整備して、施主に建物を引き渡します。
建物を建てる行程にはいろんなケースがあるので一概には言えませんが、10〜12ヶ月位が目安です。
1年点検 引き渡し後1年で点検をし不具合な部分をチェックします。 引き渡し後1年で点検をし不具合な部分があれば補修を行います。 360日