天白川に沿って走ってみよう。 |
注:川下の方の、堤防、護岸工事はほとんど完成ですが一部通行止めもあるので注意。 |
地図検索![]() |
||||||
天白川北上ルート1 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
堤防内のサイクリングロード | 天白川と植田川の合流地点の水の流れのデザイン | |||||
![]() |
![]() |
サイクリングロードとして堤防上の道は最適だと思いますが所々幹線道路が行く手を阻みます。幹線道路と交差する所は橋の下をスルー出来る道がほしいものです。 | ||||
気持ちよく走れます。 | サイクルロードを遮断する幹線道路。 | |||||
天白川北上ルート2 | ||||||
足をのばして愛知池へ | ||||||
天白川北上ルート1と同様のスタートで、新島田橋を過ぎた川の合流地点から今度は右側天白川に沿って東進します。天白橋東を越えて原を過ぎて名古屋環状2号線をわたると平針です。この先は名古屋市をあとに日進市に入ります。日進市役所北を過ぎて3.5km位で愛知池に到着します。さすがに初心者には遠い。 往復32.4km約2時間 今回は愛知池を一周してから南下し三好池を目指しましたが、あまりに天気が良くて、グロッキー。三好池につく前に、西進北山から白土を通って帰路につきました。合計45km。2時間30分 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
突き当たって右に行くと米野木の駅。 | NECやデンソーの研究所があります。 | 愛知池も三好池と同様にボートの練習場です。 | ||||
TyarinkoTOPへ |