Q&A 
 Q&A TOPへ
Q3 どの位費用がかかるの? A3 (住宅の場合)
お金をかければよい家になるかといえば答えはNOです。いかに気持ちよく生活できるかにかかっています。また、建物本体の費用だけを考えて坪いくらといって判断するのは早計です。それ以外にもたくさんの費用がかかるものですね。しかし予算にばかり縛られても、本当の家作りにはなりません。何にお金をかけて何を省くか、家族にとって何が一番大事かを良く考えることが必要になります。ローコストで質のよい住宅というのも考えて見ましょう。
建物想定 敷地 40坪(≒130u)
住宅 延べ面積 35坪(≒116u)
鉄筋コンクリート造 80万円/坪(仕様による)
既設建物木造 解体30坪の場合
敷地 40坪(≒130u)
住宅 延べ面積 35坪(≒116u)
木造 70万円/坪 (仕様による)
既設建物木造解体 30坪の場合
建築費用 35坪×80万=2,800万
2,800万×消費税=140万
2,940万 35坪×70万 = 2,450万円
2,450万×消費税=122.5万
2,572.5万
別途工事費用 水道引込工事7万
外構工事100万
107万 水道引込工事7万
外構工事100万
107万
敷地調査費用 現況確認 測量
130u×300円≒4万
地盤調査ボーリング調査
1ヶ所10m 10万
14万 現況確認 測量
130u×300円≒4万円
地盤調査スウェーデン式
3ヶ所 6万
10万
設計監理料費用 2,800万×12%≒336万 336万 2,450万×10%≒246万 246万
確認申請・完了検査費用 確認申請・中間・完了検査8.1万 8.1万 確認申請・中間・完了検査6.6万 6.6万
税金・登記費用 工事請負契約印紙 1.5万
登録免許税2.1万
不動産取得税14.4万
登記手数料16万
34万 工事請負契約印紙 1.5万
登録免許税2万
不動産取得税8.1万
登記手数料16万
27.6万
住宅ローン手続き費用 印紙税2万
登録免許税2.5万
登記手数料6万
物件検査手数料3万
融資手数料5.3万
火災保険料10万
地震保険料4.3万
団体信用保険特約料9万
保証料0万
42.1万 印紙税2万
登録免許税2.5万
登記手数料6万
物件検査手数料3万
融資手数料5.3万
火災保険料30万
地震保険料4.3万
団体信用保険特約料9万
保証料0万
56.8万
引越し費用 運送料20万
ごみ処分4万
24万 運送料20万
ごみ処分2万
24万
諸経費
(地鎮祭・近隣挨拶・上棟式・竣工式)
家具・カーテン等150万
神主への御礼・近隣菓子代
工事関係者への御祝儀・弁当代・酒代20万
170万 家具・カーテン等150万
神主への御礼・近隣菓子代
工事関係者への御祝儀・弁当代・酒代20万
170万
10 建替えに伴う費用 既設解体30坪×3万=90万
登記手数料4万
仮住まい費用70万
庭木の移植費5万
169万 既設解体30坪×3万=90万
登記手数料4万
仮住まい費用70万
庭木の移植費5万
169万
11 合計費用 3,844.2万 3,389.5万
12 逆算法 総予算3,800万円とした場合
3,800−107−14−336−8.1−34−42.1−24−170−169−140=2,489.4万円
2,489.4÷80万=31.11坪
鉄筋コンクリート造で約31.11坪(≒102u)が建築可能です。
総予算3,400万円とした場合
3,500−122.5−107−10−246−6.6−27.6−56.8−24−170−169=2,583万円
2,460.5÷70万=35.15坪木造で約35.15坪(≒116u)が建築可能です。
 鉄筋コンクリート造木造のケースをあげてみましたが、個々のケースで必要な物、また不要な物、大きく異なります。住宅金融機構フラット35を参考としてみましたがあくまで目安としてください。
住宅金融支援機構 ローンのシュミレーションができます。